Q:どんな人がリワークプログラムを利用できますか?(うつ病ではないですが、利用はできますか

  • 当院のリワークデイケアでは、病気、症状などでプログラム参加を区別しておりません。復職を目指す休職者の方が中心ですが、離職者の方にもご利用していただけます。
  • なお、初診で来ていただいた際に、病状や準備性、目的などによって、リワークデイケアではなくスマイルデイケアの利用を提案することもございます。

 

Q:利用するための費用はどのくらいですか?(昼食代・交通費の負担はありますか

 

 

 

3割負担

1割負担

デイケア

2460円

820円

ショートケア

1230円

420円

 

  • 午前から参加頂いた方には無料で昼食提供しております。
  • 交通費については横浜市在住の方には助成がおります。参加開始日に事務員よりご案内いたします。他市町村にお住まいの方は自己負担となります。

 

Q:復職までの利用期間はどれくらいですか?

  • 当院のリワークプログラムはクール制や期間制ではありません。利用期間の定めはありません。参加者の方々の事情によって利用期間は異なります。
  • これまでの利用者様の利用期間平均は3〜4ヶ月です。

 

Q:会社独自のリハビリプログラムと併用できますか

  • 当院のリワークデイケアを利用していただきながら、リハビリ出勤、試し出社などに取り組んでいただくことができます。個別の事情に基づいてご相談にお乗りいたします。

 

Q職場での産業医面談に同行してもらうことはできますか

  • 当院のリワークデイケアでは、プログラム専従スタッフと個別支援を担当するスタッフと分かれています。必要な場合には、個別支援を担当するメディカルサポートセンターの精神保健福祉士が産業医面談に同行したり、オンライン産業医面談に参加しております。

 

Q週に何日から参加ができますか

  • 職場復帰を目指すためのプログラムですので、週5日間の参加が原則となっております。なお、プレリワークでは週3日から、ベーシック・アドバンスリワークでは週5日の参加が原則です。ご家庭の事情や会社の職場復帰プログラムとの兼ね合いで、利用日数についてはご相談することができます。

 

Q主治医を移さないといけませんか

  • 主治医をそのままに、リワークデイケアのみの利用もしていただけます。その際には当院から主治医宛に月に1回、報告書を郵送する形で連携を図っていきます。